筆者の思考、諺に共感するかとか関係なしに、目に留まった諺らしきものを翻訳して紹介していきます。
Нет ничего на свете сильнее… и бессильнее слова.
世界に言葉より強く、そして無力なものはない。
Идеальных людей не бывает. Идеальных людей никогда не было. Идеальных людей никогда не будет. Будь таким, какой ты есть. Ведь кто-то любит тебя именно таким и верит в тебя именно такого.
完璧な人間なんていない。完璧な人間などいなかった。完璧な人間になれやしないだろう。ありのままの自分でいなさい。そうすれば誰かが君を愛し、信じてくれるから。
Будь собой. Это единственный способ найти то, что тебе нужно.
素直になる。そのことが必要なものを見つける唯一の方法さ。
Жить как все, значит, не жить своей жизнью.
他の皆と同じように生きることは、自分の人生を生きないことを意味する。
Доброе слово человеку – что дождь в засуху.
人に対する優しい言葉というのは、干ばつの時の雨の様なものだ。
Колокольный звон не молитва, крик не беседа.
鐘を鳴らすことは祈りにはならない、叫ぶことは会話にはならない。
У дурака язык опаснее кинжала.
愚か者の舌は短剣よりも危険なものだ。
Дуракам закон не писан.
法律は愚か者のために作られたものではない。
Правда глаза колет.
真実は私の目を傷つける…
Без друга жить — самому себе постылым быть.
友達無しで生きるということは、自分を嫌悪することである。。
Всякий избирает друга по своему нраву.
誰もが自分の好みに応じて友達を選ぶ。
Горе на двоих — полгоря, радость на двоих — две радости.
悲しみは二人で半分、喜びはふたりで2倍だ。
Все добро, да не все на пользу.
全ての良き行いが、全ての人に良いと思われるわけではない。
В книгу вошли не все слова, в словах сказаны не все мысли.
本にすべての単語があるわけではないし、全ての思考が単語で表現されているわけでもない。
Бедность не порок.
貧困は悪ではない。
Без труда не выловишь и рыбку из пруда.
池から魚を捕まえることは容易ではない。=粘り強さと努力なしには何も成し遂げられない。
Бесплатный сыр бывает только в мышеловке.
無料のチーズはネズミ捕りで提供されるものである。=無料で提供される商品やサービスは、何かしらの罠で、結果として、残念な結果を招いてしまうものだ。
В тихих и спокойных с виду людях часто скрывается сложная натура.
静かで穏やかな人は、複雑な性質を持っていることが多い。
Вода камень точит.
水も石をすり減らす。=小さな作業も、長い間続けてゆけば、良い結果をもたらす。(=雨垂れ石を穿つ)
Волков бояться – в лес не ходить.
オオカミを恐れるのならば、森に行くな。=困難や危険な結果を恐れているなら、その原因となることをやらない方がいい。
Конь о четырёх ногах – и то спотыкается.
4本の足を持つ馬も躓くものだ。=猿も木から落ちる
Куй железо, пока горячо.
鉄が熱いうちに叩け!=チャンスを逃すな!
Лучше горькая правда, чем сладкая ложь.
甘い嘘より、苦い事実の方がいい。
Лучше синица в руках, чем журавль в небе.
明日の百より今日の五十。
На всех не угодишь.
みんなを喜ばせることはできない。=どんなことをしても、全員を喜ばせることはできない。もし君が天使であったとしたら、その羽の音が気に入らない人もいるものだ。
Не откладывай на завтра то, что можно сделать сегодня.
今日できることを、明日へと先延ばしにするな。
Не стоит портить отношения с человеком, каким бы он ни был. Ведь в дальнейшем он может оказаться весьма полезным, и даже спасти жизнь.
人との関係を台無しにするな。将来的にはそれは有利な方向に動き、命さえも救うかもしれない。
Не суди человека, пока не пройдёшь долгий путь в его ботинках.
君が人の立場に立つまでは、人を判断してはならない。
Одна ласточка не делает весны.
一つ目の燕、春にあらず。=最初で唯一の兆候は、まだ現象ではない。
Как ни старайся предотвратить беду, она может всё-таки случиться.
トラブル防止にどれほど尽力しても、トラブルは起こり得るものだ。
Повторение – мать учения.
繰り返すことは学習の母である。=繰り返すほど身についていくものだ。
Слово не воробей, вылетит – не поймаешь.
言葉はすずめではない、飛んで行ってしまうともう戻ってこない。
Старый друг лучше новых двух.
古い友達は、新しい友達二人よりも優れる。=お互いによく知っている友達は、まだなじみがなく、お互いによくわからない友達より信用できるものだ。
Сытый голодного не разумеет.
豊富な食料は空腹を理解しない。=他人の困難は、自分がその困難に直面するまで理解できはしない。
Ученье – свет, а неученье – тьма.
学びは軽し、無知は暗し。=知識は成功への道であり、無知は遅れや偏見をもたらす。
Что имеем – не храним, а потерявши – плачем.
持っているものは大切にせず、失ったものを嘆く。=失ってはじめてそのものの価値に気付くものだ。
Бумага все терпит.
紙は全てに耐える。=活字が全て正しいとは言えないのだ。
Если бы у бабушки был хуй, то она была бы дедушкой.
おばあちゃんがアレを持っていたら、おばあちゃんはおじいちゃんになる。
Если у тебя кривое лицо, не сердись на зеркало.
顔が歪んでるからと言って、鏡に怒るな。
Язык до Киева доведёт.
言葉はキエフにも導く。=人に尋ねればどこにでも行くことができるものだ。